-
[ 2018-07 -29 00:37 ]
-
[ 2018-04 -30 14:09 ]
-
[ 2018-02 -25 23:14 ]
-
[ 2018-02 -15 18:26 ]
-
[ 2018-02 -05 18:27 ]
-
[ 2018-02 -04 23:55 ]
-
[ 2018-02 -04 00:11 ]
-
[ 2018-01 -31 12:33 ]
-
[ 2018-01 -27 01:26 ]
-
[ 2018-01 -23 22:25 ]
-
[ 2018-01 -22 23:14 ]
-
[ 2018-01 -22 20:54 ]
-
[ 2017-11 -13 21:47 ]
-
[ 2017-08 -13 23:18 ]
-
[ 2017-06 -12 18:11 ]
-
[ 2017-06 -07 12:56 ]
-
[ 2017-05 -28 23:50 ]
-
[ 2017-05 -15 00:24 ]
-
[ 2017-05 -12 10:08 ]
-
[ 2017-05 -12 01:32 ]
-
[ 2017-05 -08 19:45 ]
-
[ 2017-05 -03 00:13 ]
-
[ 2017-03 -11 22:28 ]
-
[ 2017-03 -03 12:45 ]
-
[ 2017-03 -01 21:40 ]
-
[ 2017-02 -27 22:25 ]
-
[ 2017-02 -10 22:41 ]
-
[ 2017-02 -10 01:17 ]
-
[ 2017-02 -05 21:54 ]
-
[ 2017-01 -31 21:18 ]
-
[ 2017-01 -26 21:41 ]
-
[ 2017-01 -23 00:58 ]
-
[ 2016-11 -21 12:52 ]
-
[ 2016-05 -09 00:07 ]
-
[ 2016-04 -20 12:15 ]
-
[ 2016-03 -13 11:27 ]
-
[ 2016-02 -14 01:33 ]
-
[ 2016-01 -26 00:26 ]
-
[ 2015-12 -21 01:25 ]
-
[ 2015-12 -10 23:50 ]
-
[ 2015-11 -24 00:00 ]
-
[ 2015-11 -19 19:01 ]
-
[ 2015-11 -15 23:42 ]
-
[ 2015-10 -27 17:45 ]
-
[ 2015-10 -18 22:06 ]
-
[ 2015-09 -30 03:53 ]
-
[ 2015-09 -14 19:00 ]
-
[ 2015-09 -12 03:59 ]
-
[ 2015-09 -10 19:00 ]
-
[ 2015-08 -25 01:19 ]
-
[ 2015-08 -20 19:00 ]
-
[ 2015-08 -18 19:00 ]
-
[ 2015-07 -22 23:43 ]
-
[ 2015-01 -04 03:47 ]
-
[ 2014-04 -07 21:29 ]
-
[ 2013-06 -01 02:47 ]
-
[ 2013-03 -10 00:36 ]
-
[ 2012-12 -12 00:36 ]
-
[ 2012-12 -10 00:15 ]
-
[ 2012-12 -08 00:52 ]
-
[ 2012-04 -29 03:17 ]
-
[ 2012-03 -18 16:12 ]
-
[ 2012-03 -18 11:56 ]
-
[ 2011-12 -13 10:42 ]
-
[ 2011-12 -09 23:20 ]
-
[ 2011-08 -26 00:21 ]
-
[ 2011-04 -17 23:31 ]
-
[ 2011-04 -13 01:15 ]
-
[ 2011-04 -12 02:51 ]
-
[ 2011-04 -08 22:28 ]
-
[ 2011-03 -07 20:14 ]
-
[ 2011-01 -30 15:36 ]
-
[ 2011-01 -09 15:34 ]
-
[ 2011-01 -03 00:31 ]
-
[ 2010-12 -05 21:46 ]
-
[ 2010-08 -15 02:30 ]
-
[ 2010-07 -29 23:52 ]
-
[ 2010-07 -28 00:14 ]
-
[ 2010-07 -17 20:40 ]
-
[ 2010-07 -09 01:46 ]
-
[ 2010-06 -14 21:27 ]
-
[ 2010-06 -05 21:16 ]
-
[ 2010-05 -30 18:46 ]
-
[ 2010-05 -27 02:16 ]
-
[ 2010-05 -20 23:00 ]
-
[ 2010-05 -17 00:20 ]
-
[ 2010-05 -10 17:12 ]
-
[ 2010-05 -10 00:53 ]
-
[ 2010-05 -08 02:19 ]
-
[ 2010-05 -05 13:58 ]
-
[ 2010-05 -02 22:20 ]
-
[ 2010-04 -29 21:58 ]
-
[ 2010-04 -29 13:10 ]
-
[ 2010-04 -18 22:59 ]
-
[ 2010-04 -18 00:12 ]
-
[ 2010-04 -14 21:54 ]
-
[ 2010-04 -14 00:54 ]
-
[ 2010-04 -02 00:33 ]
-
[ 2010-04 -01 01:22 ]
-
[ 2010-03 -31 01:48 ]
-
[ 2010-03 -24 00:31 ]
-
[ 2010-03 -22 23:48 ]
-
[ 2010-03 -17 00:47 ]
-
[ 2010-03 -13 21:30 ]
-
[ 2010-03 -11 16:29 ]
-
[ 2010-03 -11 10:09 ]
-
[ 2010-03 -10 20:57 ]
-
[ 2010-03 -08 00:10 ]
-
[ 2010-03 -04 21:08 ]
-
[ 2010-03 -04 01:12 ]
-
[ 2010-03 -02 23:06 ]
-
[ 2010-02 -20 22:13 ]
-
[ 2010-02 -18 01:02 ]
-
[ 2010-02 -16 00:31 ]
-
[ 2010-02 -15 21:12 ]
-
[ 2010-02 -14 23:15 ]
-
[ 2010-02 -14 03:50 ]
-
[ 2010-02 -04 01:23 ]
-
[ 2010-01 -24 18:58 ]
-
[ 2010-01 -23 16:43 ]
-
[ 2010-01 -22 00:16 ]
-
[ 2010-01 -17 01:20 ]
-
[ 2010-01 -16 23:12 ]
-
[ 2010-01 -15 00:34 ]
-
[ 2010-01 -14 00:59 ]
-
[ 2010-01 -11 00:39 ]
-
[ 2010-01 -10 17:54 ]
-
[ 2010-01 -07 21:41 ]
-
[ 2010-01 -07 00:41 ]
-
[ 2010-01 -06 18:42 ]
-
[ 2010-01 -06 01:27 ]
-
[ 2010-01 -01 23:57 ]
-
[ 2009-12 -29 08:30 ]
-
[ 2009-12 -27 22:33 ]
-
[ 2009-12 -26 22:57 ]
-
[ 2009-12 -26 01:24 ]
-
[ 2009-12 -25 00:25 ]
-
[ 2009-12 -23 14:22 ]
-
[ 2009-12 -22 22:54 ]
-
[ 2009-12 -22 22:48 ]
-
[ 2009-12 -20 23:00 ]
-
[ 2009-12 -20 01:44 ]
-
[ 2009-12 -15 23:18 ]
-
[ 2009-12 -14 00:42 ]
-
[ 2009-12 -12 15:33 ]
-
[ 2009-12 -06 12:25 ]
-
[ 2009-12 -03 01:26 ]
-
[ 2009-11 -30 23:22 ]
-
[ 2009-11 -28 23:49 ]
-
[ 2009-11 -28 10:23 ]
-
[ 2009-11 -24 19:03 ]
-
[ 2009-11 -23 21:53 ]
-
[ 2009-11 -15 19:25 ]
-
[ 2009-11 -15 10:21 ]
-
[ 2009-11 -12 01:22 ]
-
[ 2009-11 -10 17:41 ]
-
[ 2009-11 -09 23:52 ]
-
[ 2009-11 -07 23:51 ]
-
[ 2009-11 -07 02:08 ]
-
[ 2009-11 -03 02:58 ]
-
[ 2009-11 -01 23:07 ]
-
[ 2009-11 -01 01:28 ]
-
[ 2009-10 -30 20:06 ]
-
[ 2009-10 -30 20:02 ]
-
[ 2009-10 -30 00:12 ]
-
[ 2009-10 -26 22:55 ]
-
[ 2009-10 -22 02:56 ]
-
[ 2009-10 -17 19:12 ]
-
[ 2009-10 -14 00:01 ]
-
[ 2009-10 -13 22:29 ]
-
[ 2009-10 -12 01:58 ]
-
[ 2009-10 -11 22:07 ]
-
[ 2009-10 -07 23:41 ]
-
[ 2009-10 -04 18:59 ]
-
[ 2009-09 -27 19:49 ]
-
[ 2009-09 -27 18:27 ]
-
[ 2009-09 -26 22:05 ]
-
[ 2009-09 -25 22:44 ]
-
[ 2009-09 -23 23:34 ]
-
[ 2009-09 -21 00:25 ]
-
[ 2009-09 -20 22:16 ]
-
[ 2009-09 -20 11:34 ]
-
[ 2009-09 -19 21:00 ]
-
[ 2009-09 -11 23:30 ]
-
[ 2009-09 -07 00:29 ]
-
[ 2009-09 -06 00:00 ]
-
[ 2009-09 -04 23:31 ]
-
[ 2009-09 -03 21:11 ]
-
[ 2009-09 -01 23:53 ]
-
[ 2009-08 -25 23:15 ]
-
[ 2009-08 -22 23:41 ]
-
[ 2009-08 -21 23:17 ]
-
[ 2009-08 -19 23:59 ]
-
[ 2009-08 -18 22:10 ]
-
[ 2009-08 -14 23:30 ]
-
[ 2009-08 -13 22:38 ]
-
[ 2009-08 -11 00:00 ]
-
[ 2009-08 -10 00:00 ]
-
[ 2009-08 -09 00:00 ]
-
[ 2009-08 -06 00:09 ]
-
[ 2009-08 -03 01:05 ]
-
[ 2009-08 -02 01:38 ]
-
[ 2009-07 -29 18:29 ]
-
[ 2009-07 -26 01:51 ]
-
[ 2009-07 -24 00:00 ]
-
[ 2009-07 -23 00:00 ]
-
[ 2009-07 -21 00:00 ]
-
[ 2009-07 -20 00:00 ]
-
[ 2009-07 -18 00:00 ]
-
[ 2009-07 -17 00:00 ]
-
[ 2009-07 -15 00:00 ]
-
[ 2009-07 -11 07:30 ]
-
[ 2009-07 -04 14:01 ]
-
[ 2009-07 -04 13:59 ]
-
[ 2009-07 -03 08:17 ]
-
[ 2009-06 -29 19:18 ]
-
[ 2009-06 -28 20:17 ]
-
[ 2009-06 -28 11:53 ]
-
[ 2009-06 -25 22:58 ]
-
[ 2009-06 -23 12:46 ]
-
[ 2009-06 -20 23:55 ]
-
[ 2009-06 -20 21:31 ]
-
[ 2009-06 -19 23:57 ]
-
[ 2009-06 -14 23:40 ]
-
[ 2009-06 -11 01:24 ]
-
[ 2009-06 -10 18:22 ]
-
[ 2009-06 -08 00:10 ]
-
[ 2009-06 -06 12:58 ]
-
[ 2009-06 -05 01:25 ]
-
[ 2009-06 -02 02:45 ]
-
[ 2009-05 -28 02:13 ]
-
[ 2009-05 -26 00:31 ]
-
[ 2009-05 -23 21:21 ]
-
[ 2009-05 -19 01:53 ]
-
[ 2009-05 -15 00:08 ]
-
[ 2009-05 -13 01:54 ]
-
[ 2009-05 -09 21:44 ]
-
[ 2009-05 -09 02:45 ]
-
[ 2009-05 -07 22:02 ]
-
[ 2009-05 -06 22:20 ]
-
[ 2009-05 -06 02:34 ]
-
[ 2009-05 -06 01:15 ]
-
[ 2009-05 -05 22:29 ]
-
[ 2009-05 -04 23:45 ]
-
[ 2009-05 -03 23:35 ]
-
[ 2009-04 -27 01:33 ]
-
[ 2009-04 -26 00:38 ]
-
[ 2009-04 -13 00:55 ]
-
[ 2009-04 -11 09:51 ]
-
[ 2009-04 -11 09:34 ]
-
[ 2009-04 -07 22:00 ]
-
[ 2009-04 -05 00:17 ]
-
[ 2009-04 -02 21:27 ]
-
[ 2009-03 -20 23:54 ]
-
[ 2009-03 -12 00:50 ]
-
[ 2009-03 -06 01:06 ]
-
[ 2009-03 -01 01:52 ]
-
[ 2009-02 -24 21:57 ]
-
[ 2009-02 -23 22:53 ]
2018年 07月 29日
ギターに自分なりの工夫
今日は台風のために、仕事が急になくなってヒマになってしまいました。
そんなわけで、朝からこまめに掃除をしたり料理を作ったりと家事にいそしんでおりましたが、それが終わったら趣味の時間。そう、ひたすらギターを弾いておりました。
最近はライブでもギターをパーカッシブに叩きながら弾くのが楽しくなっており、だいぶ板に付いてきたと自分では思っております。
ギターを弾き始めてから、ずっとサムピックをつけて弾いていること、その後各指にフィンガーピックをつけて弾いていたことは、このブログに何度も書いています。ただ、パーカッシブに弾くと、どうしてもピックでギターのボディに傷を付けちゃう。そんなこともあり、ここ1、2年はピックを使わずに弾くことが多くなっていました。ただ、楽曲によってはやっぱりベース音をきっちり出したいこともあり、サムピックだけをつけては、すでに癖になってしまっているギターを叩く動作をしちゃって、ギターに傷を付けることもしばしば。
で、今日はこんなことをしてみました。
そう、傷をつけてしまうところに期限が切れたキャッシュカードを貼ってみたんです。これが、非常に具合がいい。ボディに傷が付かないから、サムピックでこのカード部分を叩いて、スネアがわりの音も出せる。
ギターを弾かない人にはなんだか全然わかんないでしょうが、自分の弾き方だとこれがハマる。
明日も仕事がないから、また1日これで練習してみようと思います。もし、晴れたら平塚の博物館で興味のある特別展がやっているので、カブで出かけようかと。
いずれにしても、2連休ってのはいいなぁ。明日もゆっくり過ごそう。
▲
by 40kids_iiyama
| 2018-07-29 00:37
| 音楽
|
Comments(0)
2018年 04月 30日
路地裏のバラッド vol.12
昨日はY’sDINER で「路地裏のバラッド」の12回目をやってきました。
完全アンプラグド、つまり生声・生音のこのライブ、つい力が入ってしまって難しいなぁと思っているライブです。
このライブは、音響を通さないのでごまかしが効かず、いろいろなことを試せる良い機会です。
カバー曲が多いので、いつも選曲には頭を悩ませますが、それを含めすごく楽しい。
ライブハウスで歌う時は、お客様にもミュージシャンが多いというのが特徴ですが、路地裏のバラッドはそういう感じはあまりなく、いわゆる一般のお客様が多いのです。こういうのが、またいいなぁと思っているわけです。
3ヶ月後位になるであろう次回も楽しみです。
▲
by 40kids_iiyama
| 2018-04-30 14:09
| 音楽
|
Comments(0)
2018年 02月 15日
iPadで録音
平昌オリンピックが始まってオリンピックマニアのわたくしとしては、ブログどころではなくなっている状況ではありますが、あまりサボるのもなんなので最近の出来事を書きます。
この間の日曜日に息子から電話がかかってきて、ホームページか何かで公開する動画のため、インストゥルメンタルなBGMを作ってほしいとお願いされました。いつも作っているような歌モノじゃないから、作れるかなぁと思ったけど、まぁ、メロディと伴奏をギターでそれぞれ録音すりゃいいか、とやってあげることにしました。
で、どんな感じがいいのかと仮に録音しようとiPadを利用してみたのです。いつもならMacのガレージバンドというソフトを使って録音しているのですが、その準備もめんどっちくて、iPadにも確か簡易版があったはずだからそれでできないかなぁって。
そこで、iPadのガレージバンドを試してみたのですが、これが予想を越えたクォリティだったんですよ。内蔵マイクでリビング(といっても、うち、ワンルームのアパートですが)で録音したにもかかわらず、生ギターだけなら、それなりのクォリティで録音できるんです。息子に仮録音を聞いてもらったけれど、驚いてました。曲のイメージが固まったので、また時間をとってじっくり作らなくてはなぁ、と思っているところなのですが、このiPadでの録音のクォリティの高さが気になってしまいました。
凝り性の私ですので、内蔵のマイクでこれだけのことができるんだから、外付けのマイクでやったらどうなるんだろうと思い立ったわけです。
自分はMTR機能も持っているZOOMのH4というマイクをパソコンにつなげて普段の録音に使っているので、これがiPadにつなげられないかと思考錯誤。ネット情報によるとlightning端子とUSB端子の変換ケーブルがあれば大丈夫とのこと。じゃ、そのケーブルを買ってみようとAmazon先生のところで即購入。さすが翌日に届いたのですぐ試してみましたが、どうしても認識せず。
純正品は3000円オーバーだったのを見て、Amazon先生のところで500円で売っている、すこぶる評判の悪い類似品を購入したのが原因だと勝手に断定。ここは、もったいないけど純正品で試してみようと購入。接続してみました。
ところが、認識せず。マジ?ほんとに?このケーブル、3200円もしたんだけど、、、と失意の中、改めてネットをまさぐっていると「電源方式のハブを通したら認識する」との情報を見つけ、さっそくトライ。
すばらしい、めでたくつながりましたiPadにも、iPhoneにも。500円ケーブルでも試してみましたが、つながりませんでした。なんだよ、あれ。
で、iPadに付属しているiOS版のガレージバンドで録音してみると、あーら、すごい。パソコンと同じじゃないの。という音質で録音できました。今回はiPadで録音したけど、iPhoneにも接続できたから、同じように録音できるはず。
写真はiPhoneとH4をつなげているところです。これ、だんぼっちの中です。
若干、パソコン版のガレージバンドと比べると機能は落ちますが、私みたいな弾き語りの多重録音程度なら十二分。この音質で、こんなに手軽に録音できるなら、これからはこれでいいやって感じ。操作も機能がシンプルだけに使いやすかったりするわけです。
弾き語り系の人は、おすすめですよ、これ。で、H4を持っていなかったら、7000円くらいで直接接続できるZOOM製のH4みたいなマイクも市販されているので、それを使ってもいいと思います。たぶん、同じ音質で録音できるはず。
ということで、手軽に音楽を録音したい人は試してみる価値あり!です。特にH4みたいなマイクなら、ハブとかいらないわけなんで、練習スタジオでの録音とかにも手軽にいい音で録音できると思いますから。録音していない新曲が結構あるので、これからチョコチョコと録音しちゃおって思ってます。
では、どんな音質なの?って思った人のために、作ったばかりの曲の音源を貼っておきます。
肝心の息子に頼まれた曲の録音はまだです。ちゃんと作らなくちゃ。
▲
by 40kids_iiyama
| 2018-02-15 18:26
| 音楽
|
Comments(0)
2018年 02月 05日
アコースティックサイエンスというアコギの弦
先日のライブの前に交換した、ちょっと値の張る弦とは、YAMAHAが輸入している「アコースティックサイエンス」という弦です。
これは、エリクサーのような、いわゆるコーティング弦ではないのにも関わらず、超寿命で音もいいというふれこみで販売している比較的最近できたばかりの弦です。
ギターの弦に興味のない方は全然わからないと思いますのでちょっと説明させていただきます。
弦によってギターの音は変わりますし、弾き心地もかわります。それは「いいお茶碗にしたから、食べ物がおいしく感じるよねー」の類ではなく、本当に変わります。消耗品なので、どのタイミングで交換するかっていうのが、まぁ誰しもが必ず悩むところです。私も若い頃は「切れるまで我慢」とか思っていましたが、音の劣化が進みすぎると弾いていて気持ちよくないですからね。そこらへん、個人で差があると思います。
ギターの弦もピンからキリまでありまして、1セットで300円くらいのものから2,000円を超えるようなモノまであります。金額の違いは音の違いにも出ますが、弦の持ちにも変わってきます。いや、高い弦だから長持ちするってわけでもなくて、錆びないような加工をされているから高いものがある、と思った方がいいと思います。そういう加工がされていなくとも、素材の良さで高額のものもあります。
と、ものすごい長い前振りになりましたが、今回比較的というか、今まで買った中では一番高価な「アコースティックサイエンス」という弦を使ってみたレビューを書いてみたいと思います。
って、本番はここからかぁ、なげぇな。
このアコースティックサイエンスという弦ですが、いわゆる錆びないためのコーティングが施されているわけではないらしい。コーティングをしていると、簡単に言えば弦に膜をはっているわけなんで、錆びづらいし、長持ちはしますがちょっと弦の表面がヌルヌルするんですね。コーティング弦でたぶん一番人気の「エリクサー」という弦は、とてもきらびやかな音がして、これが通常の弦の3倍くらい長持ちするのですから、2,000円近い値段も納得というところで人気です。
で、それよりもちょっと高いこのアコースティックサイエンスという弦は、ナノレベルで弦をトリートメントしているとのこと。なんだかよくわからないですが、弦とイオン層が一体となっている(これでもよくわかりませんが)ので、弦に膜を張っている従来のコーティング弦とは一線を画しているようです。
弾いてみて感じるのは、あのヌルヌル感がないこと。あぁ、これで長持ちならいいな、というのが第一印象。私はあのヌルヌル感があまり好きではないのです。
音はというと、エリクサーほどきらびやかではないです。とても素直な音が出ていると思います。いいギターに張ればその楽器のポテンシャルを引き出してくれそうです。エリクサーは弦が良く鳴るので、それほどいいギターじゃないものに張っても、それなりの音が出ます。それは、気軽にギターを楽しんでいるので、弦交換はなるべくしたくない、というようなユーザーにはうってつけだと思います。
おそらく、このアコースティックサイエンスという弦は、私が通常使っているダダリオのニッケル弦みたいに、そのギター本来のポテンシャルを響かせる類の弦じゃないかなぁと感じました。そういう意味では、私は良い印象を持ちました。ギターの箱じゃなくて弦が鳴ってる感がある弦って、ちょっとなぁ、、、って思ってるから。「弦が鳴ってる感」が強い弦を張ると、全部のギターが同じように聞こえてしまう。やっぱり、ギターの性格をそのまま出すような弦が私は好きです。
この弦は、エリクサーよりはメロウな感じの音です。マーチンのSPとかに近いんじゃないかなぁ。弾き心地も。SPがどんな音だったか、ちょっと忘れかけてますんで印象としてね。
各弦の分離感っていうのかな、それぞれがよく鳴っている感じがします。それと、音が大きいです。特にラウンド弦、つまり低音や中音域にボリューム感がある。これも、例のナノレベルでの技術のおかげですかね。
問題は耐久性ですね。張った直後はキラキラしすぎて、聞いてられない感じでしたが、翌日にはだいぶ落ち着きました。その状態でライブに望んだのですが、聞いていた人にも「ギターの音がきれいでした」と言われました。これはですね、ほかにいいところがなかったときのほめ言葉なので、素直に受け取れない部分はありますが。
でも、そのライブは音響機材を通さない生音だったので、「サウンドホールがこっちを向いていたから余計に楽しめた」みたいな具体的なことを言って喜んでいたので、やっぱり音はよかったんだろうと思います。その状態がいつまで続くかは、これからの検証になります。
ただ、悪いことで一つ気がついたことがあります。張って2日目ですが、プレーン弦のほうにちょっとだけ黒ずみが見られました。1フレットから5フレットあたりのよく使ったところの押弦部分のみですが。これが即、音の劣化にはなっていないですね。少なくとも、私には気づいていません。
この弦はラウンド弦にのみトリートメント効果があるのかもしれないですね。ラウンド弦はピカピカのままですから。
そんな感じで、しばらくこの弦を使ってみて、どれくらいの耐久性があるかを検証してみたいと思います。
▲
by 40kids_iiyama
| 2018-02-05 18:27
| 音楽
|
Comments(0)
2018年 02月 04日
へこむなぁ
今日の路地裏のバラッド、オーキさん、cha子さん、ジャンボリー鶴田さんと私の4人が出演。みんな、それぞれ素晴らしい演奏だったのに、自分といえば思い通りにできたのはオリジナル曲だけだったなぁ。カバー曲も、ちゃんと練習していったつもりだったのになぁ。一応保険に歌詞を手元に置いておいてよかった。結構、忘れてた。歌詞が出てこないという症状が最近よく起きるんですよね。年齢によるものなんだろうなぁ。まぁ、練習しかないんですけどね。歌もしっかり練習しなくちゃ。家でも歌えるといいんだけど。
うまく演奏できなかったってことより、歌詞を忘れちゃったことにへこんでますぅ〜。
さて、明日からお仕事。頭を切り替えて、また1週間がんばりましょう!
▲
by 40kids_iiyama
| 2018-02-04 23:55
| 音楽
|
Comments(0)
2018年 02月 04日
明日はライブだから
お天道様がお空にある時間は、ずっとギター弾いてました。日が落ちてきて、弦交換をしようと思ったらいつも使ってる弦のストックがないことに気がついて、あら困ったと。
私の使っている弦は、市内には売っていないのでいつもネットで買っているんですよね。仕方ないので、前から気になっていた弦を西武に買いに行きました。ちょっと値が張るけど、なんか良さげだったので。
それを買ってきて、さっそく交換。弦交換のときには念入りにボディ磨きもします。特に、指板はね。
弦を張り終わって、本当ならガンガン弾きたいんですけど、大家さんとか近所の人に怒られちゃうといけないので、ぐっと我慢。
ギターをずっと眺めてました。
新しい弦を張って、ボディも磨いたギターはとてもきれい。見ていて飽きない。時々、すっごく小さい蚊の泣くような音で弾いてみたりして。
なんか、変ですよね。楽器をずっと眺めながらコーヒー飲んだり、音楽を聞いたり。でもね、好きなんですよ。弾くのも聞くのも見るのも。
明日のライブは「路地裏のバラッド」です。もう11回目になるんだよね。このライブは、ほかのものよりもどうやろうか悩むんです。
というのが、カバー曲中心に歌うからなんですね。普段は自分の曲を歌うんで、選曲もそれほど悩まないんですが「路地バラ」だけは別。みんなが知っている曲を歌うわけです。それも、ギター1本生声生歌ですからね。
あ、そうそう、このライブはマイクなどの音響設備をいっさい使わないんですよ。それだけに、ごまかしようがない。ごまかしようがないのに、みんなが知っている曲をやるから、間違えたらすぐわかる。だから、選曲も練習も念入りにやります。いやぁ、楽しみだなぁ。y's dinerのハンバーガーも楽しみ。
明日は北条ポケットパークで「街なか おだわライブ」もあるので、大忙しだなぁ。でも、音楽漬けになるわけだから、いい日曜日になりそうだ。
そんなこんなで、明日もがんばりましょう!
▲
by 40kids_iiyama
| 2018-02-04 00:11
| 音楽
|
Comments(0)
2018年 01月 31日
「ウタイスト in 小田原」詳細情報!
以前に簡単に告知させていただいた、「ウタイスト」の小田原公演が実現いたします!
詳細は次のとおりです。
瀧澤克成さん、石河美穂さんが小田原に来るんすよぉ〜、感動っす!
<ウタイスト in 小田原>
日程:2月16日(金)
会場:KA☆BOSS(小田原市南鴨宮三丁目48番地7丸いビル3階)
JR東海道線 鴨宮駅南口から歩いて1分
開場:19:00 開演:19:30
料金:2,500円
ご予約は・・・
KA☆BOSS
TEL:0465-46-7216
E-Mail:ka-boss@dream.jp
https://www.facebook.com/events/335606256924952/?ti=icl
ご予約はお早めに!
「ライブって、ちょっと敷居が高いんだよなぁ」とか「ライブハウスっていうところに興味があるけど、行ったことない」とか「生演奏って、どんな感じなんだろう」とか「会場がカボス?気になってたんだよね、行ってみようかな」みたいな人にもうってつけのコンサートです。
超テクニカルなギターと、透き通るようなボーカルは、時間とイヤなことを忘れさせてくれること請け合い!
ぜひぜひ、ご来場ください。
▲
by 40kids_iiyama
| 2018-01-31 12:33
| 音楽
|
Comments(0)
2018年 01月 27日
速報!「ウタイスト」(瀧澤克成&石河美穂)が小田原に来るんよ!!
私の大好きなギタリスト、瀧澤克成くんのユニット「ウタイスト」が小田原にくることが、ほぼ決まりました!
詳細は、近々発表いたしますが、うれしくてうれしくて、つい第一報を書いちゃってるわけです。
あの演奏が目の前で見られるのかと思うと、もう、うれしくてうれしくて。
ギター小僧やボーカリストはもちろん、カバー曲を中心に演奏してくれるはずなので、素敵な音楽を生で聞いてみたいな、って人は絶対来るべき!
場所は、鴨宮駅歩いて1分かかるかどうか、匍匐前進でも5分とかからない「KA☆BOSS」さん!
詳細は、寝て待て!
ということで、ウタイストの演奏曲のうち、私の大好きなハンバートハンバートの「おなじ話」
瀧澤君はスラム奏法で、バシバシギターを叩くのが印象的ですし、石河さんは透き通った高音が魅力的な声質ですが、こういうしっとりした曲も素敵ってことをご紹介したいと思い。
▲
by 40kids_iiyama
| 2018-01-27 01:26
| 音楽
|
Comments(4)
2018年 01月 23日
超消音ギターのこと書いてたら、瀧澤くんの話になっていた
ということで、前にちょっと書いた「超消音ギター」
段ボール製簡易防音室「だんぼっち」を改造して、これで近所迷惑にならんだろうと、夜だろうがなんだろうがのべつまくなしに、だんぼっちの中で弾きまくり歌いまくりしていたら、大家さんから注意されました。
そりゃそうだ。やっぱり、音、漏れるよね。でも、やさしくて午後9時までだったらいいなんて言われたのですが、なんか近所の人に迷惑をかけていたと思うと申し訳なくて、それからはとても静かな生活になっているのは、すでに書いたとおり。
でも、ギターは弾きたいときに弾きたい。
ってわけで、あたりが暗くなってきたら私のギターはこんなことになっています。
100円ショップで買ってきたマジックテープで弦の振動を止め、ボディヒットする音はタオルでカバー。なんじゃこりゃ、って感じですが、弾きたい欲求を解消できるのは間違いない。問題は、なんにも音が出ないので何を弾いているのかわかんないこと。でも、いいんです。弾ければいいんです。
なんてことを書いていたら、お友達から「瀧澤君が小田原にライブにきてくれるかも」というメールが。
なんじゃ、なんじゃ??
すぐメールを返したら、今日は瀧澤君のユニットである「ウタイスト」のライブに行って、瀧澤君に直接かけあってくれたらしい。
すばらしい!すごい!!来てくれるのか??あとで瀧澤君にメッセージ送ってみよう!あ?ってことは、私のそのお友達、このブログ読んでくれてるのか?それはそれで、またうれしい。このブログ、特にまわりに宣伝してないんで、読んでる人はきっと知り合いじゃない人ばかりだと思ってるんですよね。
あ、話がそれた。
自分、瀧澤君大好きなんですよね。彼がYoutubeで動画配信を始めた頃からずーっと見てるんですよね。だから、ずっとエレキギターばっかり弾いていた彼が、5〜6年前かな、もっと前かな、ある日突然生ギターをかかえて「スラム奏法というおもしろい奏法を見つけだした」とギターをバンバン叩く動画を発信して以来、アコギの人みたいになっているのを、アコギ弾きとしてとてもうれしく見ていました。で、スラム奏法もそれから見よう見まねで少しずつ自分も練習してたんですよね。そんなに好きなのに、一度も生で見たことがない。一度は生でみたいと思い続けて、もう10年くらいたってるんじゃないかと。
そういう密かなコアなファンがいることを彼は絶対知らない。ネゴサーチで、自分のブログを発見してもらいたいくらいだ。
と、消音ギターのことを書いていたのに、ぜんぜん違う方向に行ってしまった。
ここは、瀧澤克成ファンを増やすために、彼の演奏の動画を張り付けて今日のブログを終了することにしよう。
「ウタイスト」の動画。ボーカルの石河美穂さんの歌声もいいんすよねー。
▲
by 40kids_iiyama
| 2018-01-23 22:25
| 音楽
|
Comments(0)